江戸時代はミニ氷河期で極寒だった! 暖房家電もなく庶民はどうやって寒さをしのいだ?

  • 更新日:2022年4月2日
  • 公開日:2016年2月10日

江戸時代は、地球全体が「小氷期」と呼ばれるミニ氷河期でした。冬の寒さは現代以上に厳しかったのですが、エアコンや床暖房といった暖房器具がありません。江戸時代における寒さ対策の暖房器具をご紹介します。

地球全体がミニ氷河期だった江戸時代


日本橋の冬景色(『新撰江戸名所』「日本橋雪晴図」歌川広重 画)
(『新撰江戸名所』「日本橋雪晴図」歌川広重 画)
こちらは日本橋の冬景色。雪がたっぷり積もって富士山も真っ白、連なる屋根も真っ白です。現代の東京だと数センチ雪が積もっただけで大ニュースですが、当時は積雪量も多かったようですね。

小氷期は14世紀半ばから19世紀半ばの約500年の長期間にわたって続き、特に江戸時代中期頃は非常に寒かったそう。記録によれば、1773年(安永2)、1774年(安永3)、1812年(文化9)の冬には隅田川が凍ったとか!とすると、現在より軽く数度は低いことになります。

スポンサーリンク


暖房アイテムNO.1は多機能もうれしい火鉢


今なら「う~寒い」となったらスイッチひとつでエアコンが作動し、部屋全体をまたたく間に暖めてくれます。が、江戸時代にはエアコンのように空間全体を暖められるような暖房器具はありませんでした。

家屋の機密性も低く隙間風がぴゅーぴゅー吹くなか、寒さに震える体を温めたい時に使ったのがこちら。

江戸時代の火鉢(『時世粧菊揃(いまようきくぞろい)』「つじうらをきく」歌川国芳 画)
(『時世粧菊揃(いまようきくぞろい)』「つじうらをきく」歌川国芳 画)
火鉢です。

描かれているのは火鉢のなかでも「長火鉢(ながひばち)」と呼ばれるタイプです。ちなみに、江戸っ子は“ひ”と“し”の誤用がみられたので「ながしばち」と言ったそうな。

火鉢の歴史は古く、一説には奈良時代にはすでに原型があったとも。平安時代の女流作家・清少納言の代表作『枕草子』にも、火鉢の前身である「火桶(ひおけ)」が登場します。ずいぶん昔から人々をあっためてくれていたんですね~。とはいえ使える人は貴族や武士など特権階級に限られていました。

さて、時代が下り江戸時代になると火鉢はバラエティ豊かに進化し、庶民にも広く使われるようになりました。

江戸時代の丸火鉢(『当盛美人揃之内』「しんさがみや、とこ」二代歌川国貞 画)
(『当盛美人揃之内』「しんさがみや、とこ」二代歌川国貞 画)
こちらは丸火鉢というタイプ。その名の通り丸い火鉢です。位の高い遊女なのでしょうか。丸火鉢のうちでもかなり豪華版の火鉢を使っています。

金属製の火鉢は金色で、しかも三脚部分が獅子頭になっていてオシャレです。火鉢は実用品としてだけでなく、インテリアにもなっていたんですね。

明治時代の丸火鉢
これは明治時代に撮影された写真です。女性の横に丸火鉢があります。取っ手があってまるでお鍋みたいです。

江戸時代、長屋でよく使われた手あぶり火鉢

続いてこちらは長屋でよく使われた手あぶり火鉢。素焼きの丸火鉢で、中に灰をいっぱいに入れて炭を置き、その名の通り手をあぶるようにして使いました。手先くらいしかあったかくならなかったでしょうが、狭い長屋ではこれが精一杯。

江戸時代の長火鉢(『東京美女ぞろひ』「柳橋きんし」二代歌川国貞 画)
(『東京美女ぞろひ』「柳橋きんし」二代歌川国貞)
先ほどもちょっと登場しました長火鉢。木枠の長火鉢は江戸など都市部の庶民に最もよく使われたそう。その理由は長火鉢の多機能性にあります。

暖房器具として活躍したのはもちろん、上の絵のように湯を沸かしたり、ひとり鍋を楽しむこともできました。

餅を焼くことだってできました。さらに、火鉢の本体部分には3段ほどの引き出しが付いており、煙草(たばこ)を入れるなどちょっとした収納にもなっていました。便利! ひとつで多機能な長火鉢は狭小住宅の都市市民にぴったりだったのです。

幕末の写真(長火鉢を囲む女性たち)

これは幕末の1863年(文久2~3)に撮影された写真です。3人の女性が長火鉢を囲んでいます。燗を温めているところでしょうか?

丸や長方形などさまざまな形があった火鉢は材質もさまざまで、素焼きのものや木製のものは庶民向け、金属製のものや陶器製のものは遊郭や武家などで使われました。

このように冬のご家庭に欠かせない暖房器具となっていた火鉢ですが、都市部を中心に使われたのには理由があります。それは薪(まき)を使用する囲炉裏(いろり)と異なり、燃料に炭を使うので煙が出ないから。

また、炭は長時間火力を保てるうえボーボー燃える薪に比べると火事の危険性も低いので、江戸などの都市部や家屋が密集する町家で広く使われたのです。

江戸ブログ 関連記事

江戸ブログ 最新記事

あわせて読みたい 戦国・幕末記事