• 更新日:2017年8月18日
  • 公開日:2016年3月20日


ヒロインは浦島太郎が鯉と浮気して生まれた人魚。というか人面魚


『箱入娘面屋人魚』(山東京伝 作/歌川豊国 画)、その1
『箱入娘面屋人魚(はこいりむすめめんやにんぎょう)』
山東京伝 作/歌川豊国 画(1791年)


~あらすじ~
乙姫さまの愛人となった、あの浦島太郎は龍宮上に居候。美しい乙姫さまにも飽きたので、鯉の娼婦と浮気したところ、鯉は妊娠してしまう。こっそり出産させたものの、浦島太郎は保身のため赤ちゃん人魚を捨ててしまう(外道!)。捨てられた人魚の行く末やいかに…

上の画像は、漁師の平次が人魚を釣り上げたところ。度肝を抜かれている平次に、人魚は「怪しい者じゃありません。人魚です。お嫁さんにして♥」と言う。

なんと、それは浦島太郎に捨てられた赤ちゃん人魚の成長した姿だったのです…!

スポンサーリンク


この設定、この絵柄。言いたいことはたくさんあるが、とりあえず、これは人魚というよりむしろ人面魚だといいたい。あとデカい。

『箱入娘面屋人魚』(山東京伝 作/歌川豊国 画)、その2
めでたく(?)夫婦になった平次と人魚ですが、とにかく貧乏で生活が立ち行かない。

そこで夫を愛する人魚はけなげにも遊女になる。女郎屋の主人は変わり者で、人魚に「魚人(うおんど)」という源氏名をつけ、「足がないのは股引きでごまかせばいいか」と適当なことを言ってさっそく人魚に客を取らせようとするが……。

『箱入娘面屋人魚』(山東京伝 作/歌川豊国 画)、その3
「うおんどちゃん、めちゃくちゃ生臭いんだけど!(怒」と客からクレーム。結局、初日で遊女はクビになり夫・平次(画面左)のもとへ戻された人魚。そりゃそうだ。

『箱入娘面屋人魚』(山東京伝 作/歌川豊国 画)、その4
近所に住む学者が言うには「人魚をなめると若返るって古い本に書いてあったよ」。それを聞いた平次、『寿命の薬 人魚御なめ所』という看板を出したところ大評判に。ひとなめ=1両1分(約10万円以上)の高額にも関わらず押すな押すなの大行列で、みんなしてぺろぺろ

「はい、次のお客さんどうぞ~」と平次。ゲスな客は「もうちょっと下の方をなめたいな」などと言ってます。もうなんなの、江戸時代

『箱入娘面屋人魚』(山東京伝 作/歌川豊国 画)、その5
大金持ちになった平次は「もうちょっと若くなれたら、あとは言うことないのになぁ」と思い、嫁が人魚なのをいいことになめまくってたら、若返りすぎて子どもになっちゃう。 「あれ? ボク、なんかオッパイ飲みたくなってきた」。平次よ…。

これは困ったという状況でドロンドロン~と現れたのは、なんと人魚の父親である浦島太郎と母親の鯉。浦島太郎が平次に玉手箱を開けさせると、あらビックリ、いい感じのナイスミドルに大変身。なるほど、これは上手い。ついでに人魚も人間に!2人は末永く幸せに暮らしましたとさ。

人間×人外のラブストーリーは今のマンガ界でもブームですが、江戸時代にも人外萌えがあったといっていいんじゃないでしょうか。

次は江戸のゆるキャラが登場します。

江戸ブログ 関連記事

江戸ブログ 最新記事

あわせて読みたい 戦国・幕末記事