あの北斎も真似た!200年前の絵師・北尾政美の作品がゆるカワ過ぎて癒される

  • 更新日:2017年8月18日
  • 公開日:2016年6月16日

江戸時代の絵師・北尾政美(きたおまさよし)が残したゆるカワ、脱力系作品の数々が200年後のいま再び脚光を浴びています。なんだか癒されるユニークな北尾政美の名作たちをご紹介します。

江戸ブログの記事をYouTubeに引っ越しました!
チャンネル登録をお願いします!

『北斎漫画』の元ネタ

『略画式』1-2(1795年、北尾政美 画)
『略画式』1-1(1795年、北尾政美 画)
『略画式』(1795年)※蕙斎時代
なんだろう、この楽しそうな人たち。とりあえずおしりがプリプリすぎる。これらは、絵のお手本として北尾政美が描いた人物のスケッチ画です。それにしてもポーズが愉快。

スポンサーリンク


一方、江戸時代の絵のお手本集(絵手本)として有名なのが葛飾北斎による『北斎漫画』

『北斎漫画』(葛飾北斎 画)
『北斎漫画』(葛飾北斎 画)
『北斎漫画』は国内だけでなく、マネなど印象派の画家にも大きな影響を与えたといわれています。さらに現代の「漫画」のルーツのひとつとも。すごい作品です。

ところで、先に紹介した絵と『北斎漫画』、なんだか似ていると思いませんか?北尾政美の絵手本『略画式』が出版されたのは『北斎漫画』の19年前、「絵のお手本集」というアイデアもじつは政美がオリジナルなのです。

そんな北尾政美はどんな人物かというと。
北尾政美(きたおまさよし)
1764年(明和元)に生まれ、13歳頃から浮世絵を始め、15歳で早くも本の挿絵を手がけ、以降人気絵師となる。のち、津山藩のお抱え絵師になるという破格の出世をし、名も「鍬形蕙斎(くわがたけいさい)」と改め数々の名作を生み出す。特に『略画式』は北斎をはじめ同時代の絵師に多大な影響を与えた

スポンサーリンク


ちなみに、のちに『北斎漫画』が出版された時に、政美は「北斎ってとにかく人のマネばっかりで、なんでも自分が最初ってもんがない」(『武江年表補正略』「寛政年間記事」より意訳)とボヤいてるのが、ちょっと面白い。

では北斎も着想を得た『略画式』シリーズをご紹介します!

完全にマスコット

『鳥獣略画式』3-2(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』3-1(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』4-2(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』4-1(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』5-2(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』5-1(1797年、北尾政美 画)
『鳥獣略画式』(1797年)※蕙斎時代
ゆるい。丸い。かわいい。

3拍子そろってます。とても200年前の作品と思えない。今でもマスコットとして十二分に通用しそうです。手をつないでつながっているサルとか、年賀状にマネしたいくらいです。

江戸ブログ 関連記事

江戸ブログ 最新記事

あわせて読みたい 戦国・幕末記事