江戸ガイド

江戸時代のさまざまなトリビアを紹介!

川辺の床机台に腰掛け夕涼み(『大川端夕涼み図』鳥居清長 画)

記事『エアコンなくてもこんなに涼しい! 江戸時代の夏の過ごし方がアイデア満載で参考になる』より

川辺の床机台に腰掛け夕涼み(『大川端夕涼み図』鳥居清長 画)

前の画像
次の画像
  • 送る
  • いいね
  • ツイート

江戸ガイド ブログについて

江戸時代のさまざまなトリビアを紹介しています。江戸時代の生活、芸術、事件、大河ドラマや映画のキャスト情報、など雑多な感じで。江戸がより身近になるような記事を配信します。

管理人:マツイイチロウ

30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。
お問い合わせはこちら
江戸ガイドTwitterをフォローする
参考情報
江戸ガイド 参考文献
Edo Guide (English version)
関連サイト
江戸ガイド
戦国ガイド
戦国ガイド ブログ版
幕末ガイド
幕末ガイド ブログ版
明治ガイド
大正ガイド
昭和ガイド

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 明治時代の猫浮世絵 今日の一枚 #8
  • 雪の日のお楽しみ 今日の一枚 #7
  • 【貴重な展示品も】富くじの企画展を見に貨幣博物館へ行ってきた!
  • パステルでファンシーな浮世絵 今日の一枚 #6
  • 文明開化の光 今日の一枚 #5
  • 【スタイリッシュ】逆転の発想にしびれる浮世絵 今日の一枚 #4
  • ぽっちゃり柔らかそうな人たちの浮世絵 今日の一枚 #3
  • 癒される!猫たちの宴会の浮世絵 今日の一枚 #2
  • 【可愛い】フグを買おうかどうか悩むイノシシ 今日の一枚 #1
  • 【写真あり】江戸時代の再現料理が想像以上に美味だった
  • 美少年による売春が流行。江戸時代の男色の実態はハードだった【おもな客は僧侶】
  • 【遊女】共働きは当たり前!江戸時代の女性の職業はバラエティ豊か【三味線の先生】
  • 【実話?都市伝説?】江戸時代の有名怪談や七不思議をまとめて紹介【画像あり
  • 江戸時代の大火事がきっかけ。簞笥(タンス)の意外な歴史と種類をふりかえる
  • 【画像あり】江戸時代にも眼鏡はあった?日本の眼鏡の意外な歴史を紹介【値段は?】
  • 江戸時代から現代に続く夏グルメの定番も! 暑さを乗り切る夏の食べ物いろいろ
  • 活動期間わずか10カ月!謎多き浮世絵師・東洲斎写楽の第2期の作品38点を紹介
  • 有名作品がズラリ。東洲斎写楽、衝撃のデビュー作28点をすべて紹介!
  • 【展覧会も人気】謎の幕末絵師・歌川広景の作品が楽しすぎる【全作品を紹介】
  • これぞ匠の技! 浮世絵ができるまでには絵師&彫師&摺師の技術が結集していた
  • 居酒屋にテーブルやイスがない !? 江戸時代の酒事情を大特集【お酒の種類や値段は?】
  • 老若男女が熱狂した江戸時代のギャンブル! 禁止の裏で流行した賭博が種類豊富
  • 江戸時代の鯉のぼりは黒一色! 数百年前の子どもの日がいろいろと興味深い
  • カツオが24万円! 江戸っ子の初物フィーバーが度を越している【初物四天王って?】
  • 江戸時代の潮干狩りは男女の出会いの場! 高級食材が沢山獲れた昔の潮干狩りって?
  • なせばなる! 復興に捧げた名君・上杉鷹山の生涯は波乱万丈だった
  • 吉原に春だけ現われる桜の木 !? 江戸時代の花見は現代以上の大イベントだった!
  • 【長屋に住むのは36歳未亡人】江戸下町を再現した深川江戸資料館のこだわりが半端ない
  • もとは女子の祭りじゃない!? ひな祭りの由来が意外と知らないことだらけ
  • 徳川歴代将軍を全員紹介!教科書に載ってないエピソードこそ面白かった【覚え方も】
  • 【画像あり】まるでクイズ! 江戸時代の看板は駄洒落系からユニーク系までバラエティ豊か
  • 江戸時代の節分は12月!今とは違う驚きの豆まき風習とは
  • 【250年前のアイドル】笠森お仙が人気絶頂のなか突然消えた理由とは?
  • アイデア豊富! 有名絵師たちの春画が時代を先取りしすぎている【64作品】
  • 目指せ大奥、玉の輿! 江戸時代の女の子の忙しすぎる1日とは?【早朝から寺子屋】
  • 一人鍋が定番! 江戸時代の冬の食事は現代とちょっと違っていた フグは庶民向け
  • ミニ氷河期だった江戸時代 庶民はどんな服装で冬の寒さをしのいだのか?
  • 【食べないおせち料理】江戸時代の正月の常識が現代とだいぶ違う【お年玉はお餅】
  • これが江戸時代!? ゆるカワすぎる仙厓(せんがい)和尚の作品に思わずニンマリする
  • 忍者が鈴虫の養殖!? 意外に貧乏だった武士たちの驚きの内職とは?

カテゴリー

  • イベント (10)
  • ランキング (4)
  • 人物 (20)
  • 今日の浮世絵&写真 (8)
  • 冬 (6)
  • 名言 (1)
  • 夏 (6)
  • 妖怪 (3)
  • 妖怪・幽霊・怪奇 (8)
  • 幕末 (4)
  • 幽霊 (2)
  • 性 (12)
  • 怪奇 (6)
  • 春 (6)
  • 春画 (3)
  • 服装・ファッション (8)
  • 本 (2)
  • 江戸時代の季節 (15)
  • 浮世絵 (14)
  • 現代に繋がる (34)
  • 生活 (29)
  • 男色 (5)
  • 画像・写真 (9)
  • 秋 (2)
  • 美人・イケメン (5)
  • 芸術・文化 (22)
  • 雑学、ネタ (32)
  • 食 (19)

タグ

井原西鶴 伊能忠敬 保科正之 司馬江漢 喜多川歌麿 大岡越前 小林一茶 山東京伝 平賀源内 式亭三馬 徳川光圀 徳川吉宗 徳川家光 徳川家定 徳川家宣 徳川家康 徳川家慶 徳川家斉 徳川家治 徳川家継 徳川家綱 徳川家茂 徳川家重 徳川慶喜 徳川秀忠 徳川綱吉 曲亭馬琴 杉田玄白 東洲斎写楽 松尾芭蕉 松平定信 根岸鎮衛 歌川国芳 歌川国貞 歌川広重 渓斎英泉 笠森お仙 葛飾北斎 葛飾応為 近松門左衛門 遠山金四郎 鈴木其一 鈴木春信 長谷川平蔵 鳥居清長

江戸ガイド RSS

RSS