曲亭馬琴
きょくていばきん
大長編スペクタクル『南総里見八犬伝』の作者として知られる江戸時代後期に活躍した読本作者。本名は瀧澤興邦。幼名は春蔵のち倉蔵、通称は左七郎、瑣吉。著作堂主人のほか、笠翁(りつおう)、篁民(こうみん)、蓑笠漁隠(さりつぎょいん)、飯台陳人(はんだいちんじん)など、多くの別号を持った。なお、「滝沢馬琴」の名でも知られるが本人がこの筆名を使用したことは確認されていない。江戸は深川の旗本用人の五男として誕生。幼い頃から文学に興味を持ち、長じてから俳諧のほか医術や儒学も学んだ。武家の渡り奉公を転転としながらしばらく放浪生活を送ったが、戯作者・山東京伝と親交を結びながら戯作者として出発、『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』など大ヒット作を生み出し人気作家としての地位を築いた。馬琴の代表作として名高い『南総里見八犬伝』は馬琴のライフワークともいえる作品で、執筆は28年もの長期にわたり、全98巻、108冊の超大作である。晩年、馬琴は失明し執筆が不可能となったが、長男の妻・お路が助手となり口述筆記をすることで作家生活を続け、82歳で他界するまで生涯現役を全うした。墓所は東京の文京区にある深光寺。非常に几帳面な性格で、日々のようすを克明に記した日記が残されている。また、絵師・葛飾北斎と深い親交があり、『椿説弓張月』は北斎が挿絵を手がけている。
ツイート |
年表
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1767年07月04日 | 0歳(あと81年) | 曲亭馬琴、生まれる |
1848年12月01日 | 曲亭馬琴、死去 |
曲亭馬琴をチェックした人はこんな人物もチェックしています
曲亭馬琴にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
エピソード・逸話
教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。
曲亭馬琴のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・辞世の句・最後の言葉
曲亭馬琴が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
曲亭馬琴の名言・辞世の句は見つかりませんでした…。
子孫
※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など
曲亭馬琴の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
曲亭馬琴関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
曲亭馬琴を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
曲亭馬琴を演じた俳優は見つかりませんでした…。
曲亭馬琴を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
曲亭馬琴の演じた声優は見つかりませんでした…。
曲亭馬琴関連の情報
ブログ特集記事
曲亭馬琴の魅力をもっと掘り下げます
- 3月3日
- 2019年大型企画『新・北斎展』の見どころをまとめてみた 初公開作品も!
- 2019年2月現在、森アーツセンターギャラリーで開催中の『新・北斎展』へ行ってきました。平日でも大勢の人でにぎわう会場の熱気に改めて感じる北斎人気の高さ。北斎のデビュー作から最晩年作までこれでもかというほどの作品数は圧巻のひと言です!
- 8月14日
- 【画像あり】江戸時代にも眼鏡はあった?日本の眼鏡の意外な歴史を紹介【値段は?】
- いまや視力に関係なくファッションで身に着けることもあるメガネですが、その歴史は意外と長く、じつは江戸時代にもメガネはありました。今回は江戸時代のメガネ事情についてご紹介します!
- 1月15日
- 一人鍋が定番! 江戸時代の冬の食事は現代とちょっと違っていた フグは庶民向け
- 寒い冬にこそおいしくなる温かい冬の食事。おでん、すき焼き、フグ、焼き芋...。今も見るけど、ちょっと違う江戸時代の冬の食事を紹介!
- 12月14日
- 【写真あり】江戸時代の刺青を徹底紹介!罪人に彫られた入墨刑が恥ずかし過ぎる
- 刺青(いれずみ)というと“アウトロー”のイメージがあり、近年、温泉やプールでは入場禁止になることも。また、就職や婚活の障害になることもあり賛否両論を巻き起こしたりします。では、江戸時代の刺青文化はどのようなものだったのでしょうか?
- 8月9日
- 昔の人は虫歯になったらどうしてた?江戸時代の虫歯治療法が壮絶だった
- 現代では虫歯の治療、予防対策などの向上により虫歯は減少傾向にあるそうです。それでも、放置しておくと最悪の事態を招くこともあるという恐ろしい虫歯。今回は江戸時代の虫歯治療などをまとめてみました。
- 7月3日
- 江戸時代のベストセラー26作品をまとめたらカオスだった【今だと物議をかもす本も】
- 江戸時代の出版業界は大盛況!今も愛読される作品から現代だと物議をかもしそうな作品まで様々誕生しました。江戸時代のベストセラー&ロングセラーを26作品ご紹介します。※更新履歴:2019年9月に5作品を追加し合計26作品にしました。
- 6月18日
- 【画像あり】江戸時代のおもしろ珍商売をまとめてみた
- “宵越しの金を持たない”のを身上にしていた江戸っ子。とはいえ、お金がなければ食べていけない。でもマジメに働くのもしゃらくさい。そこで考え出されたアイデアと愛嬌たっぷりな珍商売の数々をご紹介。
- 1月17日
- 江戸時代の平均寿命はなぜ極端に短いのか?その意外な理由と気になる死因とは
- 30〜40歳ぐらいといわれている江戸時代の平均寿命。現代からみて極端に短い理由とは?そして、江戸時代の人たちを苦しめた病気とはなんだったのでしょうか?
- 12月20日
- 江戸時代にも大食い大会があった! 当時の記録が命がけすぎる【画像あり】
- まんじゅう、うなぎ、そばを食べまくる。酒や醤油を飲みまくる。200年前に実際にあった大食い大会の記録は、現代からみてもすさまじいものばかりです。
- 11月23日
- 【展覧会で話題】あの浮世絵師たちが描いた春画は、性と笑いの傑作だった【10選】
- 男女や同性のセックスを描いて人気を博した浮世絵『春画』。春画は江戸時代のエロ本と思われがちですが、 実は、性的な描写だけでなくユーモアもあふれていたので「笑い絵(笑絵)」とよばれていました。武士も庶民も大らかに楽しんだ、江戸時代の傑作春画を紹介します!
江戸の人物 人気ランキング
- 3位 (180view)
- 鳥居耀蔵 (不明)
- 幕臣。老中・水野忠邦が推し進めた「天保の改革」のひとつ・綱紀粛正方針に従い...
江戸ガイドとは
江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。江戸をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 現代に続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 江戸をテーマにした映像作品
- 江戸作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
- 江戸作品 出演声優
- 人物の新たな魅力を演じる声優たち
江戸ガイドブログ最新記事
- 3月16日:
- 江戸時代の有名絵師による厄除け絵がパワフルでユーモア【ご利益ありそう】
- 3月15日:
- 【画像あり】江戸時代に大流行した感染症。人々は疱瘡やコレラにどう立ち向かった?
- 12月28日:
- 江戸時代の人気記事 2019年ランキング!春画や遊女の人気高し!
- 12月16日:
- 【画像あり】傑作しかない。大浮世絵展を観てきました!【大混雑】
- 10月14日:
- 奇想の絵師・歌川国芳と娘たちの浮世絵展覧会に行ってきた!
- 10月12日:
- 江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは?
- 10月12日:
- 幕末江戸を襲った台風 今日の一枚 #61
- 10月6日:
- 話題の実写映画『春画と日本人』を観てきました
- 8月21日:
- 文明開化の水しぶき 今日の一枚 #60
- 8月20日:
- ネコ、ネコ、ネコ! ネコだらけ! 今日の一枚 #59
- 8月19日:
- ゆるキャラになった芭蕉十哲 今日の一枚 #58
- 8月17日:
- 花に囲まれて 今日の一枚 #57
- 8月16日:
- リスのつぶらな瞳が超キュート 今日の一枚 #56
- 8月15日:
- ちょいと大根おろししておくれ 今日の一枚 #55
- 8月14日:
- もう一枚の北斎美人画 今日の一枚 #54
他の時代を知る
- 戦国ガイド
- 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 幕末ガイド
- 幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
- 明治ガイド
- 明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
- 大正ガイド
- 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
- 昭和ガイド
- 昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
- 平成ガイド
- 平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト