江戸ブログの記事をYouTubeに引っ越しました!
チャンネル登録をお願いします!
『駿河薩タ之海上(するがさったのかいじょう)』(歌川広重 画)
連なる岸壁は静岡県静岡市にある薩埵峠(さったとうげ)のもの。まるで海上に浮かぶ船に乗って富士山を眺めているような気分になる視点の置き方がユニークです。
富士山を飲み込むような大波や波頭の崩れが変化したような千鳥の群れなどの表現は、北斎の代表作『神奈川沖浪裏』からの影響もあるそう。
それにしても荒波のダイナミックな表現は本当におもしろいですね〜。ポニョが歩いてそうです。