
華岡青洲
はなおかせいしゅう
江戸時代後期の外科医。世界で初めて全身麻酔による手術を成功させたことで名高い。青洲は号で、通称は雲平、諱は震(ふるう)。字は伯行。医家・華岡家に生まれ、京に出ると古医方を吉益南涯に、オランダ流外科を大和見立に学んだ。京での修学ののち、帰郷して生家を継ぎ開業。やがて麻酔薬の研究・開発に乗り出し、実母と妻による人体実験での検証を重ね、妻の失明という犠牲のうえに、ついに、マンダラゲの実(チョウセンアサガオ)などを配合した内服麻酔薬「通仙散」(別名「麻沸散」)を完成。そして、1804年11月14日(文化元年10月13日)、全身麻酔による60歳の女性患者の乳がん摘出手術を成功させた。これは記録に残るものとしては世界で初めてとなる偉業である。弟子の育成にも力を注ぎ、医塾「春林軒」を開設、門下生は1000人を超えるといわれ、本間玄調など優秀な外科医を輩出した。なお、青洲を題材とした小説『華岡青洲の妻』(有吉佐和子)はベストセラーとなり、青洲の名が広く知られるきっかけとなった。
ツイート |
![]() |
年表
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1760年11月30日 | 0歳(あと74年) | 華岡青洲、生まれる |
1835年11月21日 | 華岡青洲、死去 |
華岡青洲をチェックした人はこんな人物もチェックしています
華岡青洲にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
華岡青洲にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
エピソード・逸話
教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。
華岡青洲のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・辞世の句・最後の言葉
華岡青洲が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
華岡青洲の名言・辞世の句は見つかりませんでした…。
子孫
※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など
- 華岡小弁
- 華岡青洲の娘(長女)にあたる。10歳に満たず夭折した。
- 華岡雲平(葛城)(はなおかうんぺい)
- 華岡青洲の息子(長男)にあたる。父・青洲の通り名と同じ名前。
- 華岡修平(鷺洲)(はなおかしゅうへい)
- 華岡青洲の息子(二男)にあたる。華岡青洲の跡を継いだ。
- 華岡準平(南洋)
- 華岡青洲の息子(三男)にあたる。
- 華岡厚堂(雲平)
- 華岡青洲の孫にあたる(二男・雲平の息子)。
- 華岡青洋(完平、誠斎)
- 華岡青洲の孫にあたる。
- 五十嵐由香里(いがらしゆかり)
- 華岡青洲の子孫にあたる(9代目)。札幌で麻酔科医をしている。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
華岡青洲関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
華岡青洲を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
華岡青洲を演じた俳優は見つかりませんでした…。
華岡青洲を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
華岡青洲の演じた声優は見つかりませんでした…。

華岡青洲関連の情報
ブログ特集記事
華岡青洲の魅力をもっと掘り下げます
華岡青洲関連のブログ記事はまだ登録されていません。。
同じ年に亡くなった人物
華岡青洲と同じ1835年に亡くなった人物たち。
No
Image |
No
Image |
No
Image |
江戸の人物 人気ランキング
- 10位 (26view)
- 鳥居耀蔵 (不明)
- 幕臣。老中・水野忠邦が推し進めた「天保の改革」のひとつ・綱紀粛正方針に従い...
- 12位 (23view)
- 喜多川歌麿 (不明)
- 江戸時代の中期に活躍した浮世絵師。美人画の名手として世界的に名高い。姓は北...
- 13位 (22view)
- 渓斎英泉 (不明)
- 江戸時代に活躍した浮世絵師。美人画や名所絵で代表作を残す。
- 14位 (21view)
- 東洲斎写楽 (不明)
- 江戸時代中期に活躍した謎多き浮世絵師。わずか10カ月ほどの短期間に役者絵を...
- 25位 (16view)
- 鈴木春信 (不明)
- 江戸時代の浮世絵師。代表作は笠森お仙を題材にした美人画や、錦絵『夕立』『座...
江戸ガイドとは
江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。江戸をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 現代に続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 江戸をテーマにした映像作品
- 江戸作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
- 江戸作品 出演声優
- 人物の新たな魅力を演じる声優たち
江戸ガイドブログ最新記事
- 2月11日:
- 明治時代の猫浮世絵 今日の一枚 #8
- 2月9日:
- 雪の日のお楽しみ 今日の一枚 #7
- 2月4日:
- 【貴重な展示品も】富くじの企画展を見に貨幣博物館へ行ってきた!
- 1月23日:
- パステルでファンシーな浮世絵 今日の一枚 #6
- 1月22日:
- 文明開化の光 今日の一枚 #5
- 1月20日:
- 【スタイリッシュ】逆転の発想にしびれる浮世絵 今日の一枚 #4
- 1月19日:
- ぽっちゃり柔らかそうな人たちの浮世絵 今日の一枚 #3
- 1月16日:
- 癒される!猫たちの宴会の浮世絵 今日の一枚 #2
- 1月15日:
- 【可愛い】フグを買おうかどうか悩むイノシシ 今日の一枚 #1
- 1月14日:
- 【写真あり】江戸時代の再現料理が想像以上に美味だった
- 1月14日:
- 美少年による売春が流行。江戸時代の男色の実態はハードだった【おもな客は僧侶】
- 8月26日:
- 【遊女】共働きは当たり前!江戸時代の女性の職業はバラエティ豊か【三味線の先生】
- 8月18日:
- 【実話?都市伝説?】江戸時代の有名怪談や七不思議をまとめて紹介【画像あり
- 8月17日:
- 江戸時代の大火事がきっかけ。簞笥(タンス)の意外な歴史と種類をふりかえる
- 8月14日:
- 【画像あり】江戸時代にも眼鏡はあった?日本の眼鏡の意外な歴史を紹介【値段は?】
他の時代を知る