伊能忠敬
いのうただたか
江戸時代中期に活躍した測量家、商人。日本初の実測による正確な地図『大日本沿海輿地全図』(「伊能図」)を完成させたことで知られる。幼名は三治郎、通称は三郎右衛門、勘解由(かげゆ)。字は子斉、号は東河。17歳の時、下総国香取郡佐原村にある酒造家・伊能家の婿養子となり、家業の経営立て直しに尽力、米穀取引などで家産を築き、名主としても村のために活躍した。しかし、49歳の時、家業を長男に譲って隠居、50歳にして幼少から興味を持っていた天文学を本格的に学ぶため江戸へ出、当代きっての天文学者・高橋至時に弟子入りした。師の至時は忠敬より19歳も年下であったが、年上の弟子となった忠敬の勤勉さに感激し「推歩先生」とあだ名したという。1800年、至時の推挙で幕府から奥州道中と蝦夷地東南沿岸測量を許され、その後、1816年まで17年をかけ10度にわたり日本全国の測量を行った。地図作成作業も完成に近づいた1818年、地図の完成を見ることなく他界。それから3年後の1821年、弟子たちの手によって『大日本沿海輿地全図』と名付けられた地図がようやく完成した。
| ツイート | 
			 | 
	
年表
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
| 年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 | 
|---|---|---|
| 1745年02月11日 | 0歳(あと73年) | 伊能忠敬、生まれる | 
| 1818年05月17日 | 伊能忠敬、地図の完成を前に死去 | |
| 1821年00月00日 | (死後およそ3年) | 伊能忠敬が生涯を捧げた『大日本沿海輿地全図』が完成 | 
伊能忠敬をチェックした人はこんな人物もチェックしています
伊能忠敬にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
伊能忠敬にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
エピソード・逸話
教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。
伊能忠敬のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・辞世の句・最後の言葉
伊能忠敬が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
伊能忠敬の名言・辞世の句は見つかりませんでした…。
子孫
※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など
伊能忠敬の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
伊能忠敬関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
伊能忠敬を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
伊能忠敬を演じた俳優は見つかりませんでした…。
伊能忠敬を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
伊能忠敬の演じた声優は見つかりませんでした…。
伊能忠敬関連の情報
ブログ特集記事
伊能忠敬の魅力をもっと掘り下げます
- 1月17日
 - 江戸時代の平均寿命はなぜ極端に短いのか?その意外な理由と気になる死因とは
 - 30〜40歳ぐらいといわれている江戸時代の平均寿命。現代からみて極端に短い理由とは?そして、江戸時代の人たちを苦しめた病気とはなんだったのでしょうか?
 
			- 1月16日
 - 【写真あり】江戸時代の斬新すぎる時計10個を紹介。時間の数え方も独特だった
 - 1日とは24時間。それが現代人にとっての常識ですが、江戸時代の人は1日のことを「二十六時中」といったのです。江戸時代の時計をまじえながら、今とはまったく異なる江戸の時間の数え方も紹介します。
 
			江戸の人物 人気ランキング
- 3位 (180view)
 - 鳥居耀蔵 (不明)
 - 幕臣。老中・水野忠邦が推し進めた「天保の改革」のひとつ・綱紀粛正方針に従い...
 
江戸ガイドとは
江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。江戸をもっと深く知る
- 人物の子孫
 - 現代に続いているあの人物達の血縁
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
 - 今日は何の日?
 - 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
 - 亡くなった年齢
 - 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
 - エピソード
 - 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
 - 博物館・史跡・銅像
 - 有名な事件・出来事が起こった場所
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 江戸をテーマにした映像作品
 - 江戸作品 出演俳優
 - イメージ通りの人物を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
 - 江戸作品 出演声優
 - 人物の新たな魅力を演じる声優たち
 
江戸ガイドブログ最新記事
- 3月16日:
 - 江戸時代の有名絵師による厄除け絵がパワフルでユーモア【ご利益ありそう】
 - 3月15日:
 - 【画像あり】江戸時代に大流行した感染症。人々は疱瘡やコレラにどう立ち向かった?
 - 12月28日:
 - 江戸時代の人気記事 2019年ランキング!春画や遊女の人気高し!
 - 12月16日:
 - 【画像あり】傑作しかない。大浮世絵展を観てきました!【大混雑】
 - 10月14日:
 - 奇想の絵師・歌川国芳と娘たちの浮世絵展覧会に行ってきた!
 - 10月12日:
 - 江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは?
 - 10月12日:
 - 幕末江戸を襲った台風 今日の一枚 #61
 - 10月6日:
 - 話題の実写映画『春画と日本人』を観てきました
 - 8月21日:
 - 文明開化の水しぶき 今日の一枚 #60
 - 8月20日:
 - ネコ、ネコ、ネコ! ネコだらけ! 今日の一枚 #59
 - 8月19日:
 - ゆるキャラになった芭蕉十哲 今日の一枚 #58
 - 8月17日:
 - 花に囲まれて 今日の一枚 #57
 - 8月16日:
 - リスのつぶらな瞳が超キュート 今日の一枚 #56
 - 8月15日:
 - ちょいと大根おろししておくれ 今日の一枚 #55
 - 8月14日:
 - もう一枚の北斎美人画 今日の一枚 #54
 
他の時代を知る
- 戦国ガイド
 - 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
 - 幕末ガイド
 - 幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
 - 明治ガイド
 - 明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
 - 大正ガイド
 - 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
 - 昭和ガイド
 - 昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 - 平成ガイド
 - 平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 






![紀伊國屋書店ビデオ評伝シリーズ 学問と情熱 第7巻 伊能忠敬 羅針の先にみた日本 [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51hKp5K8xuL._SL160_.jpg)





























					戦国ガイド