江戸時代の人物

394名の将軍/大名/文化人などを一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。(近く実装)
特に人気のある人物
- 表示:
 
 グリッド
 リスト
392件中 81 - 100件目
| 画像 | 名前 | 朝廷/幕府/藩 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
| 
				 No Image 			 | 
			
				小野忠常 おのただつね  | 
			不明国 | 
				1608年0月0日				〜
				1666年1月11日				 満58歳没  | 
			江戸時代初期の剣術家、徳川将軍家剣術指南役。「小野派一刀流」の開祖として知られる。通称は助九郎... | 
				 			 | 
			
				中江藤樹 なかえとうじゅ  | 
			近江国 | 
				1608年4月21日				〜
				1648年10月11日				 満40歳没  | 
			「近江聖人」と称えられた陽明学者。内村鑑三の『代表的日本人』にて、紹介された5人のうちのひとり... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				柴田外記 しばたげき  | 
			陸奥国 | 
				1609年0月0日				〜
				1671年5月6日				 満62歳没  | 
			江戸時代前期の武士、仙台藩の家老。江戸時代における「三大御家騒動」のひとつ「伊達騒動」の主要人... | 
				 			 | 
			
				天秀尼 てんしゅうに  | 
			武蔵国 | 
				1609年0月0日				〜
				1645年3月4日				 満36歳没  | 
			江戸時代前期の女性で、東慶寺20世住持。父は豊臣秀頼、家康の孫で秀頼の正室である千姫は養母。俗... | 
				 			 | 
			
				池田光政 いけだみつまさ  | 
			備前国 | 
				1609年5月10日				〜
				1682年6月27日				 満73歳没  | 
			江戸時代前期の大名、備前岡山藩初代藩主。「江戸初期の三名君」のひとり(ほか2人は水戸藩主・徳川... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				松平定政 まつだいらさだまさ  | 
			三河国 | 
				1610年0月0日				〜
				1673年1月11日				 満63歳没  | 
			江戸時代前期の大名、三河国刈谷藩主。初代将軍・徳川家康の母である於大の方は祖母にあたり、家康は... | 
				 			 | 
			
				保科正之 ほしなまさゆき  | 
			武蔵国 | 
				1611年6月17日				〜
				1673年2月4日				 満61歳没  | 
			江戸時代前期の大名で会津松平家初代。徳川家康の孫にあたり、父は2代将軍・秀忠。3代将軍・家光は... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				柳生宗冬 やぎゅうむねふゆ  | 
			不明国 | 
				1613年0月0日				〜
				1675年11月16日				 満62歳没  | 
			江戸代前期の武士、剣豪。大和国柳生藩の3代藩主で、4代将軍・家綱の剣術指南役。名は俊矩(としの... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				柳生友矩 やぎゅうとものり  | 
			大和国 | 
				1613年0月0日				〜
				1639年7月6日				 満26歳没  | 
			江戸時代前期の旗本。通称は左門、刑部、法名は宗田。父は2代将軍・秀忠、3代将軍・家光の兵法指南... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				伊達安芸 だてあき  | 
			陸奥国 | 
				1615年12月25日				〜
				1671年5月6日				 満55歳没  | 
			江戸時代前期の武士、陸奥国遠田郡湧谷の領主。江戸時代における「三大御家騒動」のひとつ「伊達騒動... | 
				 			 | 
			
				河村瑞賢 かわむらずいけん  | 
			伊勢国 | 
				1618年3月11日				〜
				1699年7月12日				 満81歳没  | 
			江戸時代初期の政商。幼名は七兵衛、通称は平太夫。生年は諸説ある。伊勢度会郡東宮村の貧農の家に生... | 
				 			 | 
			
				原田甲斐 はらだかい  | 
			陸奥国 | 
				1619年0月0日				〜
				1671年5月6日				 満52歳没  | 
			江戸時代前期の武士、仙台藩の家老。江戸時代における「三大御家騒動」のひとつ「伊達騒動」の中心人... | 
				 			 | 
			
				山崎闇斎 やまざきあんさい  | 
			丹波国 | 
				1619年1月24日				〜
				1682年10月16日				 満63歳没  | 
			江戸時代前期の儒学者、朱子学者、神道家、思想家。闇斎は号で、通称は嘉右衛門、字は敬義、諱は嘉。... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				伊達兵部 だてひょうぶ  | 
			陸奥国 | 
				1621年0月0日				〜
				1679年12月6日				 満58歳没  | 
			江戸時代前期の大名、仙台藩の支藩・一関藩の藩主。父は戦国大名の伊達政宗。「兵部」は通称で名は宗... | 
				 			 | 
			
				天草四郎 あまくさしろう  | 
			肥後国 | 
				1621年0月0日				〜
				1638年4月12日				 満17歳没  | 
			生年は1623年とする説もある。江戸時代初期のキリシタンで、日本史上最大の一揆「島原の乱」の一... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				お楽の方 おらくのかた  | 
			下野国 | 
				1621年0月0日				〜
				1653年1月1日				 満32歳没  | 
			江戸時代前期の女性、3代将軍・徳川家光の側室で4代将軍・家綱の生母。別名は高島御前、法名は宝樹... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				木下順庵 きのしたじゅんあん  | 
			山城国 | 
				1621年7月22日				〜
				1699年1月23日				 満77歳没  | 
			江戸時代前期の儒学者。名は貞幹、字は直夫、通称は平之允、号はほかに錦里、敏慎斎、薔薇洞。五人兄... | 
				 			 | 
			
				玉川庄右衛門 たまがわしょうえもん  | 
			武蔵国 | 
				1622年0月0日				〜
				1695年7月16日				 満73歳没  | 
			いわゆる「玉川兄弟」の兄にあたる。 江戸時代前期の人物で、玉川上水の開削工事を指揮したことで... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				寺井玄渓 てらいげんけい  | 
			大和国 | 
				1622年0月0日				〜
				1711年4月7日				 満89歳没  | 
			江戸時代前期の医師。号は桐庵。もともと播磨国明石藩の本多家に仕えていたという。その後、京で医者... | 
				 			 | 
			
				三井高利 みついたかとし  | 
			伊勢国 | 
				1622年0月0日				〜
				1694年5月29日				 満72歳没  | 
			江戸時代前期に活躍した商人。通称は八郎兵衛。三井家(のちの三井財閥)の基礎を築き、「三井中興の... | 
江戸の人物 人気ランキング
- 3位 (180view)
 - 鳥居耀蔵 (不明)
 - 幕臣。老中・水野忠邦が推し進めた「天保の改革」のひとつ・綱紀粛正方針に従い...
 
江戸ガイドとは
江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。江戸をもっと深く知る
- 人物の子孫
 - 現代に続いているあの人物達の血縁
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
 - 今日は何の日?
 - 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
 - 亡くなった年齢
 - 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
 - エピソード
 - 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
 - 博物館・史跡・銅像
 - 有名な事件・出来事が起こった場所
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 江戸をテーマにした映像作品
 - 江戸作品 出演俳優
 - イメージ通りの人物を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
 - 江戸作品 出演声優
 - 人物の新たな魅力を演じる声優たち
 
江戸ガイドブログ最新記事
- 3月16日:
 - 江戸時代の有名絵師による厄除け絵がパワフルでユーモア【ご利益ありそう】
 - 3月15日:
 - 【画像あり】江戸時代に大流行した感染症。人々は疱瘡やコレラにどう立ち向かった?
 - 12月28日:
 - 江戸時代の人気記事 2019年ランキング!春画や遊女の人気高し!
 - 12月16日:
 - 【画像あり】傑作しかない。大浮世絵展を観てきました!【大混雑】
 - 10月14日:
 - 奇想の絵師・歌川国芳と娘たちの浮世絵展覧会に行ってきた!
 - 10月12日:
 - 江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは?
 - 10月12日:
 - 幕末江戸を襲った台風 今日の一枚 #61
 - 10月6日:
 - 話題の実写映画『春画と日本人』を観てきました
 - 8月21日:
 - 文明開化の水しぶき 今日の一枚 #60
 - 8月20日:
 - ネコ、ネコ、ネコ! ネコだらけ! 今日の一枚 #59
 - 8月19日:
 - ゆるキャラになった芭蕉十哲 今日の一枚 #58
 - 8月17日:
 - 花に囲まれて 今日の一枚 #57
 - 8月16日:
 - リスのつぶらな瞳が超キュート 今日の一枚 #56
 - 8月15日:
 - ちょいと大根おろししておくれ 今日の一枚 #55
 - 8月14日:
 - もう一枚の北斎美人画 今日の一枚 #54
 
他の時代を知る
- 戦国ガイド
 - 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
 - 幕末ガイド
 - 幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
 - 明治ガイド
 - 明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
 - 大正ガイド
 - 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
 - 昭和ガイド
 - 昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 - 平成ガイド
 - 平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 










					























