年齢で見る江戸時代の人物

68歳で亡くなった江戸時代の人物・偉人

現在5人が登録されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

該当する江戸時代の人物・偉人

亡くなった年齢でまとめることで意外な発見があります。

新井白石

新井白石

あらいはくせき

出身
武蔵藩
生年月日
1657年3月24日
没年月日
1725年6月29日
年齢
満68歳没

江戸時代中期の旗本、政治家、学者、詩人。6代将軍・家宣と7代将軍・家継の輔佐として幕政を主導し、「正徳の治」と呼ばれる幕政改革を行った。幼名は伝蔵、名は君美(きんみ、きみよし)、仮名は与五郎、通称は勘解由、一般に知られる「白石」は号である。あだ名は「鬼」「火の子」。江戸を焼き尽くした「明暦の大火」の翌日に焼け出された避難先にて生まれる。白石は幼い頃より頭脳明晰で、3歳にして儒学の書物を書き写したという逸話がある。のちに朱子学者・木下順庵の弟子となり儒学を学び、師・順庵の推挙で甲斐国府中藩主・徳川綱豊(のちの6代将軍・家宣)の侍講となった。綱豊が家宣と改名し6代将軍に就任すると、白石は側用... (続きをみる

本間光丘

本間光丘

ほんまみつおか

出身
出羽藩
生年月日
1733年2月9日
没年月日
1801年7月11日
年齢
満68歳没

江戸時代中期の豪商。山形県酒田市に伝わる俗謡「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」で知られる豪商・本間家の三代目。「本間三郎四郎」とも。23歳で家督を継ぎ、1758年(宝暦8)から行った酒田の西浜の防砂林事業で注目を集めるように。光丘は資材を投じてこの事業を行い、10年をかけて松の植林を完成させた。こうした功績が庄内藩から認められ、酒田町年寄格に任じられ、のち庄内藩小姓格となり、「御家中勝手向取計(ごかちゅうかってむきとりはからい)」を命ぜられ藩の財政再建を行い大いに功績をあげた。また、災害・飢饉への備えとして「備荒貯蓄の制」を整え、天明の大飢饉でも領内でひとりの餓死者を出さな... (続きをみる

与謝蕪村

与謝蕪村

よさぶそん

出身
摂津藩
生年月日
1716年0月0日
没年月日
1784年1月17日
年齢
満68歳没

江戸時代中期の俳人、画家。松尾芭蕉、小林一茶と並び称される江戸俳諧の巨人で「江戸俳諧中興の祖」といわれる。また「俳画」と呼ばれる新ジャンルを開拓したことでも知られる。本姓は谷口(谷とも)、名は信章、通称は寅、俳号はほかに宰鳥、夜半亭など、画号は春星、謝寅(しゃいん)など。摂津国東成郡毛馬村(現・大阪市都島区毛馬町)にて生まれる。20歳の頃に江戸へ出て早野巴人(はやのはじん)に俳諧を学び、宰鳥と号した。師の没後、尊敬する俳聖・松尾芭蕉の足跡を辿る旅に出発、東北地方を巡った。その後も丹波や讃岐などを旅し、のち京に居を構えた。68歳の時、京の自宅で心筋梗塞により他界。辞世の句は「しら梅にあくる... (続きをみる

No
Image

間喜兵衛

はざまきへえ

出身
近江藩
生年月日
1635年0月0日
没年月日
1703年3月20日
年齢
満68歳没

江戸時代前期の武士、赤穂浪士四十七士のひとり。喜兵衛は通称で、名は光延(みつのぶ)。大石内蔵助とは遠縁の間柄で、長男・十次郎、次男・新六郎とともに親子3人で討ち入りに参加した。山鹿流兵学を学び、武芸にも優れた文武両道の士で、寡黙で温厚な人物だったという。主君・浅野内匠頭長矩が刃傷事件を起こした時は赤穂におり、以後、義盟に加わり大石に黙々と従った。討ち入りの際は裏門隊に属し、大石内蔵助の嫡男・主税の後見にあたった。喜兵衛は槍に自作の句「都鳥いざこととはん武士(もののふ)の恥ある世とは知るや知らずや」を書いた短冊をつけて討ち入りにのぞんだという。老齢ながら敵のひとりを倒す活躍を見せた。熊本藩... (続きをみる

間喜兵衛の名言
草枕 むすぶ仮ねの 夢さめて 常夜にかえる 春のあけぼの
小堀遠州

小堀遠州

こぼりえんしゅう

出身
近江藩
生年月日
1579年0月0日
没年月日
1647年3月12日
年齢
満68歳没

安土桃山時代から江戸時代前期にかけて活躍した大名。作庭家、茶人としても名高い。備中松山藩2代藩主、のち近江小室藩初代藩主。一般に知られる「遠州」の名は官位の遠江守に由来する通称で、後年は「遠州」と名乗った。幼名は作助、元服後の名は正一、政一。道号は大有宗甫、庵号は孤篷庵。近江国の土豪で羽柴秀長の家老・小堀正次の長男として近江国小堀村に生まれた。遠州が育った大和国郡山は茶の湯が盛んな土地だったこともあり、遠州も茶の湯に親しみ、のち伏見に移ると古田織部に茶道を学んだ。秀長の兄・豊臣秀吉に父・正次とともに使えていたが、秀吉の死後、親子ともども徳川家康に仕え、関が原の戦いでの武功により父・正次は... (続きをみる

このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸ガイドとは

江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
40代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
江戸ガイドTwitterをフォローする

江戸をもっと深く知る

人物の子孫
現代に続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
出身国
出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
今日は何の日?
生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
江戸をテーマにした映像作品
江戸作品 出演俳優
イメージ通りの人物を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
江戸作品 出演声優
人物の新たな魅力を演じる声優たち

江戸ガイドブログ最新記事

3月16日
江戸時代の有名絵師による厄除け絵がパワフルでユーモア【ご利益ありそう】
3月15日
【画像あり】江戸時代に大流行した感染症。人々は疱瘡やコレラにどう立ち向かった?
12月28日
江戸時代の人気記事 2019年ランキング!春画や遊女の人気高し!
12月16日
【画像あり】傑作しかない。大浮世絵展を観てきました!【大混雑】
10月14日
奇想の絵師・歌川国芳と娘たちの浮世絵展覧会に行ってきた!
10月12日
江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは?
10月12日
幕末江戸を襲った台風 今日の一枚 #61
10月6日
話題の実写映画『春画と日本人』を観てきました
8月21日
文明開化の水しぶき 今日の一枚 #60
8月20日
ネコ、ネコ、ネコ! ネコだらけ! 今日の一枚 #59
8月19日
ゆるキャラになった芭蕉十哲 今日の一枚 #58
8月17日
花に囲まれて 今日の一枚 #57
8月16日
リスのつぶらな瞳が超キュート 今日の一枚 #56
8月15日
ちょいと大根おろししておくれ 今日の一枚 #55
8月14日
もう一枚の北斎美人画 今日の一枚 #54
江戸時代のトリビアを紹介!江戸ガイドブログ版

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
幕末ガイド
幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
平成ガイド
平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
幕末ガイド
幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
平成ガイド
平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト