年齢で見る江戸時代の人物

66歳で亡くなった江戸時代の人物・偉人

現在5人が登録されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

該当する江戸時代の人物・偉人

亡くなった年齢でまとめることで意外な発見があります。

徳川吉宗

徳川吉宗

とくがわよしむね

出身
紀伊藩
生年月日
1684年11月27日
没年月日
1751年7月12日
年齢
満66歳没

江戸幕府の8代将軍。将軍就任前は越前国葛野藩主、紀州藩5代藩主を務めた。幼名は源六、通称は新之助、あだ名は「米将軍」。徳川御三家の紀州藩2代藩主・徳川光貞の四男として生まれるが、父や兄たちの死で紀州藩主となり、藩政機構の簡素化や質素倹約の徹底による財政再建など藩政改革に着手、たぐいまれなる政治家としての手腕を発揮した。7代将軍・家継が8歳で早世すると大奥や幕臣の支持を得て、御三家出身者として初めて将軍に就任した。将軍となった吉宗は紀州藩主時代に行った藩政改革を幕政に応用し、側近政治の廃止や質素倹約と増税による財政再建、新田開発、公事方御定書を制定しての司法改革、江戸町火消しの設置、目安箱... (続きをみる

関孝和

関孝和

せきたかかず

出身
武蔵藩
生年月日
1642年0月0日
没年月日
1708年12月5日
年齢
満66歳没

江戸時代前期の天才数学者(和算家)。生年、出身国は諸説ある。日本独自の数学「和算」を確立させ、後世、「算聖」と称された和算の大家。本名は藤原氏、通称は新助、号は自由亭。生年や出身地については諸説あり、その生涯には不明点が多い。若くして関家の養子となったといい、甲斐国甲府藩の徳川綱重、綱豊(のちの6代将軍・家宣)に仕えた。和算家・吉田光由の算術書『塵却記』を独学し、それまで中国の模倣の域を出なかった日本の数学を日本独自の高等数学「和算」に発展させる基礎を作った。その業績として「円周率の計算」「行列式」「ベルヌーイ数の発見」が著名。著書に『発微算法』。門人に建部賢弘ら。墓所は東京都新宿にある... (続きをみる

十返舎一九

十返舎一九

じっぺんしゃいっく

出身
駿河藩
生年月日
1765年0月0日
没年月日
1831年9月12日
年齢
満66歳没

江戸時代後期に活躍した戯作者、浮世絵師。弥次さん喜多さんコンビでおなじみの滑稽本『東海道中膝栗毛』の作者として広く知られる。本名は重田貞一、通称は与七、別号に十偏斎や酔斎など。武士の子といわれる。駿河国府中で生まれ、のち江戸へ出て武家奉公し、19歳の時に大坂へ居を移し大坂町奉行・小田切直年に仕えた。その後、浪人となり「近松余七」の名で浄瑠璃『木下蔭狭間合戦』に合作者として参加、戯作者としての道を歩み始める。再び江戸へ戻ると、敏腕プロデューサーで版元の蔦屋重三郎に寄食しつつ、黄表紙や洒落本などを書く。1802年(享和2)、滑稽本『東海道中膝栗毛』を刊行、これが大ヒットし、以降、1822年(... (続きをみる

十返舎一九の名言
此世をば どりやおいとまに せん香と ともにつひには 灰左様なら
No
Image

安島直円

あじまなおのぶ

出身
武蔵藩
生年月日
1732年0月0日
没年月日
1798年5月20日
年齢
満66歳没

江戸時代中期の和算家、財政家、出羽国新庄藩の藩士。本姓は藤原、仮名は万蔵、字は伯規、号は南山。「直円」という名は父が数学者として大成することを願って命名したもの。江戸時代の日本における数学の発展に大きく貢献し、天才和算家・関孝和と並んで“和算の二大焦点”と後世で評されることも。父は新庄藩の江戸藩邸で会計責任者を務めた安島庄右衛門清英で、直円は江戸にある新庄藩邸にて生まれた。父が勘定方だったことから直円も幼い頃より和算に親しみ、江戸の和算塾「入江塾」に入塾、その後、関流の和算家・山路主住に師事し和算の研究にまい進した。父の死後、家督を相続した直円は藩の御勘定頭・郡奉行として藩財政を担うかた... (続きをみる

No
Image

青木木米

あおきもくべい

出身
山城藩
生年月日
1767年0月0日
没年月日
1833年7月2日
年齢
満66歳没

江戸時代後期の絵師、京焼の陶工。永楽保全、仁阿弥道八(にんなみどうはち)とともに「京焼の幕末三名人」といわれる。幼名は八十八(やそはち)、字は佐平、通称は木屋佐兵衛。号はほかに青来、百六散人、古器観、亭雲楼、九九鱗、木米。晩年、聴覚を失ったため「聾米(ろうべい)」と称した。京は祇園の茶屋に生まれ、少年時代から文雅の道に興味を持ち、篆刻家で画家の高芙蓉に書や古器物の鑑賞法を学んだ。29歳の時、大坂の文人・木村兼葭堂の書庫で清の朱笠亭(しゅりゅうてい)が著した陶芸の技術書『陶説』に感銘を受け、作陶を志すようになり陶芸家・奥田頴川(えいせん)に入門。さらに京の粟田口に自ら窯を開き評判を取るよう... (続きをみる

このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸ガイドとは

江戸をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
40代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
江戸ガイドTwitterをフォローする

江戸をもっと深く知る

人物の子孫
現代に続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに江戸の人物や名言をまとめて見る
出身国
出身別にみるとわかる江戸の有名人達の共通点
今日は何の日?
生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
江戸をテーマにした映像作品
江戸作品 出演俳優
イメージ通りの人物を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる江戸の新たな魅力
江戸作品 出演声優
人物の新たな魅力を演じる声優たち

江戸ガイドブログ最新記事

3月16日
江戸時代の有名絵師による厄除け絵がパワフルでユーモア【ご利益ありそう】
3月15日
【画像あり】江戸時代に大流行した感染症。人々は疱瘡やコレラにどう立ち向かった?
12月28日
江戸時代の人気記事 2019年ランキング!春画や遊女の人気高し!
12月16日
【画像あり】傑作しかない。大浮世絵展を観てきました!【大混雑】
10月14日
奇想の絵師・歌川国芳と娘たちの浮世絵展覧会に行ってきた!
10月12日
江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは?
10月12日
幕末江戸を襲った台風 今日の一枚 #61
10月6日
話題の実写映画『春画と日本人』を観てきました
8月21日
文明開化の水しぶき 今日の一枚 #60
8月20日
ネコ、ネコ、ネコ! ネコだらけ! 今日の一枚 #59
8月19日
ゆるキャラになった芭蕉十哲 今日の一枚 #58
8月17日
花に囲まれて 今日の一枚 #57
8月16日
リスのつぶらな瞳が超キュート 今日の一枚 #56
8月15日
ちょいと大根おろししておくれ 今日の一枚 #55
8月14日
もう一枚の北斎美人画 今日の一枚 #54
江戸時代のトリビアを紹介!江戸ガイドブログ版

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
幕末ガイド
幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
平成ガイド
平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
幕末ガイド
幕末志士の写真・子孫・名言を徹底紹介した幕末総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・画像を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
平成ガイド
平成の人物・名言・名作を網羅した総合サイト